セゾンのクレカが気に入った体験談の記事書きました

三井住友のOlive気になるなあ

アルジ(Aruji@店主)のお金やガジェット・ビジネス系多めブログ、マネ勉 アルジはマネーの勉強中の記事のサムネイルアイキャッチのために用意した画像

三井住友が仕掛ける、Olive(オリーブ)

がめっちゃ気になるなあ。

三井住友銀行、三井住友VISAカード、Vポイント、

SBI証券、提携Tポイントなどなど…

三井住友の経済圏が今後どうなっていくのか、

すごく興味があります。

聴く読書でレベルアップ!Audible

僕はAudibleを使い始めてから、読書量が加速度的に増えました。

今なら30日間無料なので、ぜひ試してみてください。

需要が高まってるのかビジネス書を筆頭に作品数が充実してきてます、

作品によってはナレーターが有名声優さんなどアリ。

電車で移動中、散歩の音楽代わりに勉強レベル上げ!

\30日間無料体験できる/

楽天経済圏を崩しにくるのか…?

いま楽天の、楽天経済圏って暗雲が立ち込めてる状態に見えるんですよね。

楽天モバイルの赤字がでかくて、黒字の別の事業の利益を食いまくってるって聞くし。

ぼくはいま楽天モバイルも所持してます。

事情があって、ケータイ3台体制なんですよ。

いろんな電波のSIM持ってたほうが電波障害のリスクヘッジになるし、

その理由もあり楽天モバイル持ってます。

けど、今後もしも、Oliveがグイグイ上がってくるのであれば、

楽天経済圏がゆらぐのであれば、

楽天モバイルは乗り換えの候補に上がってこざるをえないですね。

今後どうなるか、注目です。

手をこまねいてたら、NL乗り遅れてるからOliveカード気になる

そんでその三井住友が仕掛ける経済圏で威力を発揮しそうな、

Oliveカード(クレジットカード)が出るようなんでしょ。

ちょうど三井住友カードNLがお得だよーって流れに乗り遅れてたので

ちょうどいいかなって思います。

時期がきたらOliveのカードに申込してみたいですね。

最近別のカードの申込しちゃったからクレヒス的に

CICの申込履歴が消える6ヶ月後以降をメドに

様子見ですな。

タッグというかチームになっていくとこもアツいのばかり

そのOliveの周りを固めるのが、

SBI証券とかTポイントのCCCとかでしょ。

もともと三井住友銀行とPayPay銀行はゆかりがあるし…

DポイントやらAU経済圏やら、ライバルになりそうなところの成長速度を考えても

Oliveの攻め込み方がこれからケタ違いになりそうな予感。

楽しみだし、できるならオトクな囲い込みにまんまと乗っかって

甘い汁を享受したいともくろむわけですよ、消費者としては。

メガバンクの戦いになるのなら、とも思うけど…

三井住友銀行が中枢で、Oliveの周辺がどんどんバイラルで発達していくのであれば…

ライバルが出てくるとしたら

UFJとかみずほとかのメガバンクの戦いになりそうな気はするけど、

どうなんでしょうね。

UFJはあんまりグイグイする印象ないし、

みずほはぶっちゃけそれどころではないんような気がします。

あくまで主観ですが。ATMの不具合などの悪印象がまだ拭いきれてない感はいなめない。

ネットバンクなどを巻き込んで、

金融ジャンルの雄が寄り集まって、結果どうなるか。

資本主義を日々生きる消費者としても、

金稼いでるイチ事業者としても

すごく興味津々な今日このごろです。

関連記事